小倉南区パーソナルトレーニングジムLiv
パーソナルトレーナーの坂本です。
今回はダイエット中のモチベーションについて取り上げてみました。
なかなかダイエットに対しモチベーションが上がらず、気づいたら夏になってしまいダイエットを来年に持ち越す方、体重が落ちていかず挫折してしまう方必見です!
長期目標と短期目標を決める
長期目標は『なりたい姿』
あなたが何のためにダイエットをしたいのか?具体的に書き出してみましょう。
まずは長期目標として『あなたがなりたい姿』をイメージします。
例えば、ずっと憧れていたスキニージーンズを履きこなしたい
今までできなかった、タンクトップを着たコーディネートで旅行に行きたい
などの大きな目標です。
他にも、同窓会がある
友人の結婚式に出席するなどの目標があるとモチベーションが上がりますね。
『なりたい姿』を具体的にイメージすることで
誘惑に対し打ち勝つ原動力になります。
短期目標はハードルを低めに!
長期目標で『なりたい姿』のイメージがついたら次は短期目標です。
ここでのポイントは『ハードルを低めに』です。
毎日達成できそうな目標を作り、それを習慣に落とし込んで行きましょう!
例えば、夕食を食べ終えたらすぐに歯を磨く
これだったら達成できそうではありませんか?
たった一つの目標達成を習慣化することでも
夕食後に無駄な間食をしてしまうことを避けられます。
数字の目標に関しても
『1週間で20キロ痩せるぞ!』
という目標よりも少しずつ
自分が達成できる目標を一つずつクリアし、習慣にすることでリバウンドすらも防ぐことに繋がります。
少しの成功体験が積み重なることで
『自分はダイエットできている』
という感覚を得ることができ、結果としてモチベーションを一定に保つことにつながっていきます。
モチベーションは保つものではない
ここまでモチベーションの保ち方についてお伝えしましたが、そもそもダイエットにモチベーションは必要でなく、
自分自身が『キレイになりたい!』
といった思い一つで自然と保たれるものです。
もしポジティブにダイエットを乗り越えられない
そんなときは短期目標・長期目標を振り返って
行きましょう。
まとめ
いかがでしたか?
ダイエットをモチベーション高く成功させるには
長期目標として
なりたい姿をイメージすること
なりたい姿でどこに行きたいか、何をしたいかまで
鮮明にイメージすることと
短期目標として
自分ができる範囲の、ハードルの低い目標を決めること
を決めることが大切です。
ただ、自分の中に潜む『キレイになりたい』
といった目標があればモチベーションはいらない
ということですね。
Private Gym Livでは
お客様と一緒に二人三脚で目標を達成できるよう
精一杯サポート致します!
誰かがいるから頑張れる、一人で頑張るのは難しいとお考えの方はぜひ一度無料体験にお越しください。